忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

素敵な癒し。

★それは、友人の一言で始まりました。

「水族館にいるウミウシが見たい!!」

 ……ウミウシ?
 名前は聞いたことがあるんですが、パッとは姿が思いつかない。「どんな感じの生き物だっけ?」と訊けば、これまた友人が「それぞれ個性があるから一言じゃ言えない!」と熱く主張。(笑)
 そんな会話から約1週間。本日、彼女の念願だったウミウシに会いに水族館へ遊びにいきました。いつもの大学メンバー4人です。(笑)

 水族館なんて何年ぶりだろう……なんて、あんまり期待せずに行ったのですが。予想外に癒されました!!(笑)
 涼しげな水の中、いろんな魚たちが自由に優雅に泳いでいる姿は、見ていて飽きないんですよ。4人そろって、馬鹿みたいにポカーンと眺めていました。一番大きな水槽のコーナーではおそらく15~20分は佇んでいたかと。
 そんな水槽の一部がこちら。
 ↓ ↓ ↓

 癒し空間

 上部をどどーんと泳いでいるのは、ウチの県の水族館の目玉でもある、ジンベイザメ。今は「4代目ユウユウ」君です。名前から分かる通り、これまでに1代目~3代目もいました。
 さすがにジンベイザメは大きいですから、ある程度の大きさまで成長すると、水槽の中で充分に泳ぐことができなくなります。そこで、5.8mに達する前に海に帰され、代わりに新しいジンベイザメの子供がやってくるというわけです。
 ちなみに4代目さんは、去年の夏にやってきたばかりです。

 そうそう、友人の一人が切望していたウミウシですが。薄い桃色でヒラヒラしていて……なんとも形容しがたい。(苦笑)想像よりも結構大きかったです。
 その水槽の近くには、色々なウミウシを紹介しているパンフレットもあって。要するに、「〇〇ウミウシ」というように、色や形によって様々な種類がいるようです。
 ちなみにウチの県の水槽にいたウミウシは、彼女の見たい種類のウミウシではなかったようで、ちょっとがっかりしていました。(苦笑)でもそれでも、やっぱりジーっと見つめていました。よっぽど好きなようです。

 外はかなり暑かったけれど、目に涼しく、そして(クーラーで)身体にも涼しく、パワーを充電できた気がします。
 水族館と、「行きたい!」と言い出した友人に、感謝♪
PR

スマイルの平和と落とし穴。

★本日は、駄文もアップしておりますが、ワンピの才色兼備な航海士・ナミさんの誕生日です!おめでとうございます!!
 ちなみに今月末にある、まるマの有利の誕生日も、また何かお祝い文が書けたらなぁと思っています。(試験期間真っ只中なので、先に書いておければの話なんですが……ハッキリ言い切れなくてすみません!!)

 まるマといえば、新刊を拝読しました。感想はまた後日、TEXTの方にアップするつもりなので、ここで叫ぶのは一行だけ。『彼はまだ還らない』について。
「早く次の刊が読みたいです!!色んな人のことが心配ですー!!」


 ……そして話題はとてもブッ飛びますが、昨日の私の夜ごはん。何となく気分が乗って、ミニオムレツにケチャップで落描きしましたら、予想外に好みの顔に!思わず記念に写真まで撮ってしまいました。(笑)
 ↓ ↓ ↓
 ニコ。

 すごく平和な感じ。やっぱりスマイル顔の持つ力は凄いですね。

 ただ、意外な(?)落とし穴が一つ。愛着が湧いてしまったために、いざ食べる時にひどく勇気を必要としました。(苦笑)ケチャップを広げるにしても、そのまま崩すにしろ、なんだか妙に申し訳ない気分。結局ケチャップを広げて食べましたけれどね。
 皆さんも、オムレツに落描きをする時はお気をつけて。(笑)

6月も終わり。

★早いもので6月も今日で終わりですね。昨日は何とかツバサの話もアップできて、ほっとしております。危うく6月の更新が1回だけ(←しかも感想文)になってしまうところでしたから。

 さて、6月ラストということで、今回は毎年恒例(?)の感謝を叫ぶ日記です。管理人の誕生日を祝ってくださった方、本当に有難うございます!!おかげさまで無事、21となりました。
 そして、これまたいつもの大学仲良しメンバーから頂戴したプレゼント。昨年はクマのぬいぐるみにチョコレートと、メルヘンお子様モード全開の品でしたが、今年は……。
 ↓ ↓ ↓
 友人から

 ゴールドカラーのマニキュアでした!可愛いお花マークが目印のブランド品!
 ……何でしょう、この去年との激しい差。お子様モードから大人モードに急上昇です。両極端だなぁと思わず笑ってしまいました。でも嬉しい!!
 普段はピンク系しかつけないマニキュアですが、今はせっかくなので、このゴールドを使っています。金運もアップしたり?……しないでしょうね。(苦笑)

 そして一緒に添えられていた、これまた毎年恒例の手作りカードがこちら。
 合宿準備でみんな忙しかったので、今年はカードまで貰えるなんて、正直思っていませんでした。だから余計に嬉しい。(泣)
 (ヒヨコちゃんの体に私の名前が大きく入っていたので、そこはお花で隠しております。)
 ↓ ↓ ↓
 友人から2

 さすが、幼稚園や小学校の先生を目指しているだけあります、可愛らしい飛び出すカードを作ってくれました。愛がたっぷり!感謝、感謝です。

 そして今回は、びっくりな出来事も。同じ学科の後輩の女の子からも、誕生日プレゼントをもらっちゃいました!!これには、貰った私だけでなく、近くにいた他の3年生もびっくり。
 入学時に、時間割のこと等でお世話したからなんでしょうけれど、まさかお祝いしていただけるとは。びっくりと同じくらい、めちゃくちゃ嬉しかったです。ありがとう!!
 ↓ ↓ ↓
 後輩から

 ケーキがおいしいと評判のお店の焼き菓子。美味しくて、その日のうちにほとんど食べちゃいました。(笑)


 21年、無事に過ごしてこれたことに感謝。
 そして、そのことを祝ってくれる人がいることに感謝。
 次は、目指せゾロ目ですね。(笑)
 

これでもザックリなんです。

★そんなわけで(←どんなわけだ)、今更ですが、合宿でのことをザックリとご報告です。あぁ、1週間前の今頃は種子島にいたんですね……。(しみじみ)
 種子島に行くのは5年ぶりだったのですが、あちらの様子はほとんど変わっていませんでした。あまりの変化のなさに逆に驚いたぐらいで。でも、記憶のままで懐かしかったです。
 
 着いたら早速、交流先の小学校へと直行。30分ほど授業参観をしたら、我々3年生にとっては勝負時、交流会のスタートです。
 結論としては、予想よりずっと好反応をいただけました。正直、20人ちょっとの小学生に対して90人近くの大学生が近付けば、小学生の方は緊張してしまって、交流会も楽しんでもらえないんじゃないかと心配していたのです。ですが、交流先の小学生はみんな明るくて元気!初めこそ大人しかったですが、すぐに積極的になってくれました。

 会の後半では、児童たちが地域の伝統になっている太鼓を演奏してくれたのですが、これがすごかった!特に低学年の子は、身体の方が太鼓よりも小さいのですが、そんな大きな太鼓を肩から提げての演奏。しかも、その最中に、グルグルとその場で回転する振り付けがあるんですよ。もう、見ているこっちが、遠心力で飛ばされてしまうんじゃないかとヒヤヒヤする勢いで。それなのに、フラつくことなく途中でピタッと止まり、また演奏を再開する。間近で見ると感動ものでした。(←本当に涙目になっている学生もいました。)
 おまけに、交流会後のお昼ご飯時には、保護者の方たちから、地元の食材で作ったお菓子を頂いたりして。なんだか逆に私たち学生が楽しませていただいたような気もします。(苦笑)

 そんな会の裏側では、ちょこちょことしたハプニングもあったのですが、とりあえずは何とか無事に終了。子供たちの「またね!」の声に見送られつつ、後は観光だらけの行程に出発です。(笑)夜はもちろん飲み会。(大笑)まぁ、仕切る立場の3年なので、常にお世話や裏方に徹していたのですが、それなりに楽しみました。
 観光先も、正直に言うと何処も私は在住中に行ったことがあったのですが、逆に懐かしく見ることができました。
 種子島で全国的にも有名といえば、やっぱり宇宙センターでしょうか。そしてみんながお土産を買いに殺到したのも、この場所。そう、「宇宙食」目当てです。軽いですし、珍しさもあって、お土産として人気でした。
売っている宇宙食に関しては、5年前よりも種類が増えていました。私も、「大学いも」という文字を発見して即購入。(笑)
↓ ↓ ↓

 おいもさん

 一緒に、定番のアイスクリームも買いました。
 種類によっては水につけて戻すものもありますが、私が買った二つは、どちらもそのまま食べられます。結構おいしいですよ~。あ、でもアイスの方は冷たさを求めては駄目です。あくまでも味のみの再現ですから。(笑)

 1泊2日というバタバタの行程でしたが、意外にも他の学年の子たちから「楽しかったです!」という言葉をいただけてホッとしました。本当、裏では色々とあったんですよ。意見のくい違いで、3年生同士で急に口論が始まったり。(泣)でもそれを他学年に悟られなくて本当によかったです。そんなことになったら、せっかくの合宿が台無しですもの。
 私自身も、普段だったら「苦手だから」とか「面倒くさいから」という理由で極力避けることに、頑張って挑戦してみたりしました。後輩が見ているという状況は、意外にも「やらなくちゃ!」という思いを抱かされるんですよ。うちの学科の「3年生」というポジションの持つ力(むしろプレッシャーに近いかも……。)は、なかなか強いようです。
 いろんな意味で成長できた合宿だったように思います。

行ってきました。

★というわけで、種子島合宿、行ってまいりました!
 合宿でのことを色々と語りたいのですが、それはまた次回、時間があるときにでも。合宿終わったのにまだ何かやってるんかい!とつっこまれそうですが、何のことはない、単なる合宿関連のレポートです。(笑)
 とりあえず今回は、生存アピールというか、帰還しましたアピールというか、そんな日記です。つまらなさ100%になりそうなので、せめて合宿での写真を載せてみますね。

 種子島の海。晴れていたら絶対にキレイなんですけれどねー。梅雨の時期に行くのは間違ってます。(泣)
 でも、みんなは意外とはしゃいでいたので、それはよかったです。楽しめるにこしたことはないですから。
 ↓ ↓ ↓
 どんよりでも海。

 曇ってても海。

 そうそう、ホリックのCD付きコミックが届きました!早く聴きたい&読みたい!!
 それから、HPの方の次回の更新はツバサをやりたいと言っていたのですが……ワンピのナミさんの誕生日が来週に迫っていることに、さっき気づきました。(苦笑)うーん、どうするかなぁ……悩み中です。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

一言写真日記

◎写真の上にカーソルを当てていただくと、本文が表示されます。写真をクリックすると、記事の大元へ移動。
※写真の左上の三角マークで、前後の記事に移動できます。(右の三角で一つ前の記事。クリックした数だけ遡れます。)

プロフィール

HN:
コーラル
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最新コメント

[01/03 コーラル(管理人)]
[01/02 NONAME]
[09/02 コーラル(管理人)]
[09/02 アヤコ]
[03/29 コーラル(管理人)]

カウンター

フリーエリア