コーラル、気の向くままに。
主にサイト関連の事をつらつらと。
管理人の日常や、マンガ・本・テレビ等の感想は、「一言写真日記」にて更新中。(一言写真日記の携帯閲覧はhttp://coralmurmur.tuna.be/へ)
バイクでGo。
★今日は学祭に必要な物の買い出しがありました。
学祭メンバーで3か所のお店に分かれて、お互いに連絡を取り合い、一番安い店で買うという作戦。3か所なので比較が少々面倒ですが、ちょっとでも経費削減です。(笑)
で、その移動方法ですが。電車通学のため、学校に自転車さえ置いていない身の私。徒歩で買い物に行くには店も遠いし、そもそも量もあまり買えない。
そんな戦力外な私は……大型バイクの後ろに初乗車させていただきました!
いや、初めてで正直、怖かったんですが。他のメンバーにも、「バイクは転倒したら終わりだぞ~」とか脅されて不安が増しましたが。(苦笑)安全運転してくれたので、無事に行って帰ってこれました。運転手の男子に感謝。
まぁ、さすがに(?)周りの風景まで見る余裕はなくて、
「さっき●●(←同じ学科の男子)が歩いてたね。あんな所で何やってたんだろ?」
とか言われても、
「え?いたっけ?」
って感じでしたが。(←そんなに余裕ないのかと、結構笑われました。苦笑)
更に、ちょうど県で大きなイベントがあって、その関係で通行止め。大回りして予定時間がズレたりと、ハラハラすることが多かったですが、とりあえず何とか買い物任務も無事終了。
うん、何事も経験ですからね。大型バイク初乗車、いい経験ができました。もし次に乗る機会があったら、その時は楽しめるとさらにいいなぁと思います。
学祭メンバーで3か所のお店に分かれて、お互いに連絡を取り合い、一番安い店で買うという作戦。3か所なので比較が少々面倒ですが、ちょっとでも経費削減です。(笑)
で、その移動方法ですが。電車通学のため、学校に自転車さえ置いていない身の私。徒歩で買い物に行くには店も遠いし、そもそも量もあまり買えない。
そんな戦力外な私は……大型バイクの後ろに初乗車させていただきました!
いや、初めてで正直、怖かったんですが。他のメンバーにも、「バイクは転倒したら終わりだぞ~」とか脅されて不安が増しましたが。(苦笑)安全運転してくれたので、無事に行って帰ってこれました。運転手の男子に感謝。
まぁ、さすがに(?)周りの風景まで見る余裕はなくて、
「さっき●●(←同じ学科の男子)が歩いてたね。あんな所で何やってたんだろ?」
とか言われても、
「え?いたっけ?」
って感じでしたが。(←そんなに余裕ないのかと、結構笑われました。苦笑)
更に、ちょうど県で大きなイベントがあって、その関係で通行止め。大回りして予定時間がズレたりと、ハラハラすることが多かったですが、とりあえず何とか買い物任務も無事終了。
うん、何事も経験ですからね。大型バイク初乗車、いい経験ができました。もし次に乗る機会があったら、その時は楽しめるとさらにいいなぁと思います。
PR
実習、その後。
★危うく前回の日記から1週間空くところでした。危ない、危ない。
まだこのネタ引っ張るんかい!って感じですが、サイトをお休みしていた間のこと、その2です。
実習が終わってから、「実習終わった!お疲れ様!の会」(笑)がありまして。飲み会もまぁ、あったのですが、映画を2本観ることができました。というわけで、ネタバレしない程度に感想などを。
1つ目は、「パコと魔法の絵本」。CMで知った時から楽しみにしていた映画でした。
この映画のCMを初めて観た時の感想は、「えっ!?これが邦画!?」でした。主人公の女の子が外国人的な顔だったこともありますが、隣に並んでいた役所さんが、メーキャップで全く役所さんだと分からなくて。しかも映像も、原色に近い色で鮮やかでしたし、CGのキャラクターまで出てきたので、完全に、シュレック系統の外国の映画かと思ってCMを観ていたら……なんと、邦画でした。CMのラストの方で気づいたのですが、ただただビックリ。
そんなこんなで観た「パコ~」ですが。子供向けなのかと思っていたら、大間違いでした。観ていて、いい意味で2回も裏切られましたし、笑いとシリアスの匙加減もツボで。そして、感動の場面に映る、これでもかと綺麗な夕焼け、緑、花畑。自然な風景ではなくCGですが、だからこその完璧な美しさ。おもちゃ箱をひっくり返したような世界ですから、現実味を帯びた風景よりも、ありえないぐらいの綺麗な風景がピッタリはまっていました。
すごく優しい気持ちになれる映画でした。出演者の方の、自分を捨てた演技も素晴らしかったです。
しまった、1つ目で語りすぎました。(苦笑)二つ目は、「容疑者Xの献身」です。
ガリレオシリーズはTVドラマでも観ていましたし、拙宅プロフィールの好きなドラマの中にも挙がっていますが。この映画は、TVドラマ版とは雰囲気が少々違います。そもそも、湯川先生の物理の知識を使うような事件でもありませんし。
事件の謎や、湯川先生と内海刑事の絆も気にはなるのですが。やっぱりこの映画は、タイトル通り、容疑者Xである堤さんの演技に注目です。もう、さすがとしか言いようがない。松雪さんの儚げな演技も素敵でしたし。そしてやっぱり、いい意味で裏切られる場面もあり。
観終わった後に、しばらく映画の世界に浸っていて、放心状態になってました。あの感覚は、個人的に久し振りで。それぐらい、切ない映画でした。
そんなこんなでパワーを充電して、今の大学の後期に突入しました。学祭やら教授のお手伝いやらで、てんやわんやですが、地味に駄文の方も書きすすめたいです。(←希望かい。)
前回から言っているまるマ話、お待たせしてしまってすみませんー!!頑張りますので、気長に待ってやってください!
まだこのネタ引っ張るんかい!って感じですが、サイトをお休みしていた間のこと、その2です。
実習が終わってから、「実習終わった!お疲れ様!の会」(笑)がありまして。飲み会もまぁ、あったのですが、映画を2本観ることができました。というわけで、ネタバレしない程度に感想などを。
1つ目は、「パコと魔法の絵本」。CMで知った時から楽しみにしていた映画でした。
この映画のCMを初めて観た時の感想は、「えっ!?これが邦画!?」でした。主人公の女の子が外国人的な顔だったこともありますが、隣に並んでいた役所さんが、メーキャップで全く役所さんだと分からなくて。しかも映像も、原色に近い色で鮮やかでしたし、CGのキャラクターまで出てきたので、完全に、シュレック系統の外国の映画かと思ってCMを観ていたら……なんと、邦画でした。CMのラストの方で気づいたのですが、ただただビックリ。
そんなこんなで観た「パコ~」ですが。子供向けなのかと思っていたら、大間違いでした。観ていて、いい意味で2回も裏切られましたし、笑いとシリアスの匙加減もツボで。そして、感動の場面に映る、これでもかと綺麗な夕焼け、緑、花畑。自然な風景ではなくCGですが、だからこその完璧な美しさ。おもちゃ箱をひっくり返したような世界ですから、現実味を帯びた風景よりも、ありえないぐらいの綺麗な風景がピッタリはまっていました。
すごく優しい気持ちになれる映画でした。出演者の方の、自分を捨てた演技も素晴らしかったです。
しまった、1つ目で語りすぎました。(苦笑)二つ目は、「容疑者Xの献身」です。
ガリレオシリーズはTVドラマでも観ていましたし、拙宅プロフィールの好きなドラマの中にも挙がっていますが。この映画は、TVドラマ版とは雰囲気が少々違います。そもそも、湯川先生の物理の知識を使うような事件でもありませんし。
事件の謎や、湯川先生と内海刑事の絆も気にはなるのですが。やっぱりこの映画は、タイトル通り、容疑者Xである堤さんの演技に注目です。もう、さすがとしか言いようがない。松雪さんの儚げな演技も素敵でしたし。そしてやっぱり、いい意味で裏切られる場面もあり。
観終わった後に、しばらく映画の世界に浸っていて、放心状態になってました。あの感覚は、個人的に久し振りで。それぐらい、切ない映画でした。
そんなこんなでパワーを充電して、今の大学の後期に突入しました。学祭やら教授のお手伝いやらで、てんやわんやですが、地味に駄文の方も書きすすめたいです。(←希望かい。)
前回から言っているまるマ話、お待たせしてしまってすみませんー!!頑張りますので、気長に待ってやってください!
約1カ月のお付き合い
★実習先の子供たちとお別れして、1週間と少し、経ちました。
といわけで、実習についてちょこちょこと呟きます。(笑)
約1ヵ月の実習。長いようで、意外とあっという間でした。とにかく毎日がめまぐるしくて、1日ってこんなに短かったかな、と思ってばかり。でもやっぱり1番きつかったのは、慣れない1週目だったように思います。
実習が始まって、初日に担当の先生から「今週の金曜に、早速1つ目の授業をしてみましょうか。」と言われまして、正直、固まりました。実際に授業をするのは、せめて2週目からだと思っていたので。右も左もわからないまま、早速初日から指導案作りのスタートでした。
理屈云々じゃなくて、実際にやりながら学んでいけってことだったんだと思います。でもやっている時はほんとに不安でした。(苦笑)
授業は5回やらせていただいたのですが、毎回、授業前は緊張でオエオエ言ってました。(苦笑)でもいざ授業が始まると、自分の中のスイッチが切り替わって、意外とガンガンやれたりして。(笑)
何より、授業後の子供たちの声掛けが嬉しくて。お世辞なのかもしれませんが、それでも「わかりやすかったよ」とか「面白かった!」と言ってもらえると、次の授業作りも頑張ろうと思えますし。
本当、授業中もその後も、子どもたちに助けられて乗り越えられた実習でした。
配属になったのは6年生で、大人っぽい子が多いのかと思っていたのですが、意外とそうでもなく。いい意味で子供っぽさが残っていて、素直に可愛いと思えました。(まぁ、1ヵ月も一緒にいれば、愛着もわいて当然なのかもしれませんが。苦笑)
お別れ会でも、予想外にいろいろと記念の品を頂いてしまいました。しかも、6年生にもなると、作る作品のクオリティーも結構高くて。中には絶対に私より上手な手芸品を作ってくれている子もいました。
↓ ↓ ↓

子供たちはウチの大学祭のことも知っていて、何の店をしているのかを聞かれたので、ここぞとばかりに学科の店を宣伝してきました。(笑)
どうやら大学祭に遊びに来てくれるようです。しかも、来週あるという修学旅行のお土産を持って!(驚)
約1カ月の付き合いでも、こんな風に懐いてもらえるものなんだなぁと、ちょっとしみじみ。下手でも本気でぶつかれば、やっぱりそれなりに相手に伝わるのかもなぁ……なんて思ったりしました。
といわけで、実習についてちょこちょこと呟きます。(笑)
約1ヵ月の実習。長いようで、意外とあっという間でした。とにかく毎日がめまぐるしくて、1日ってこんなに短かったかな、と思ってばかり。でもやっぱり1番きつかったのは、慣れない1週目だったように思います。
実習が始まって、初日に担当の先生から「今週の金曜に、早速1つ目の授業をしてみましょうか。」と言われまして、正直、固まりました。実際に授業をするのは、せめて2週目からだと思っていたので。右も左もわからないまま、早速初日から指導案作りのスタートでした。
理屈云々じゃなくて、実際にやりながら学んでいけってことだったんだと思います。でもやっている時はほんとに不安でした。(苦笑)
授業は5回やらせていただいたのですが、毎回、授業前は緊張でオエオエ言ってました。(苦笑)でもいざ授業が始まると、自分の中のスイッチが切り替わって、意外とガンガンやれたりして。(笑)
何より、授業後の子供たちの声掛けが嬉しくて。お世辞なのかもしれませんが、それでも「わかりやすかったよ」とか「面白かった!」と言ってもらえると、次の授業作りも頑張ろうと思えますし。
本当、授業中もその後も、子どもたちに助けられて乗り越えられた実習でした。
配属になったのは6年生で、大人っぽい子が多いのかと思っていたのですが、意外とそうでもなく。いい意味で子供っぽさが残っていて、素直に可愛いと思えました。(まぁ、1ヵ月も一緒にいれば、愛着もわいて当然なのかもしれませんが。苦笑)
お別れ会でも、予想外にいろいろと記念の品を頂いてしまいました。しかも、6年生にもなると、作る作品のクオリティーも結構高くて。中には絶対に私より上手な手芸品を作ってくれている子もいました。
↓ ↓ ↓
子供たちはウチの大学祭のことも知っていて、何の店をしているのかを聞かれたので、ここぞとばかりに学科の店を宣伝してきました。(笑)
どうやら大学祭に遊びに来てくれるようです。しかも、来週あるという修学旅行のお土産を持って!(驚)
約1カ月の付き合いでも、こんな風に懐いてもらえるものなんだなぁと、ちょっとしみじみ。下手でも本気でぶつかれば、やっぱりそれなりに相手に伝わるのかもなぁ……なんて思ったりしました。
とりあえず、復活。
★なんだか日記を書くのがとても新鮮に感じられる、コーラルです。お久しぶりです。
実習が終わり、その後の実習事後研究も終わり、昨日から大学もスタートし、なんだかんだでやっぱりギリギリ中旬の復活となりました。長く放置していてすみません。
それでもちょこちょこ拙宅を覗いてくださっていた方がいらっしゃるようで、有り難いなぁと思っています。嬉しいです!!
復活の日は、ワンピもまるマも両方アップしたかったのですが…まるマ、間に合いませんでした。(平謝)本当に申し訳ありません。
ワンピは、拍手お礼によさそうな短さの話を2本アップしております。次回はまるマの方を更新しますよ!ワンピinまるマの方は、もうちょっと勘を取り戻してから(苦笑)再開する予定です。
で…も…。実際のところ、また更新が危うい日々が続きそうで。(苦笑)大学祭が来月に迫っており、管理人は学祭委員だったりしまして…。(←以前、たい焼き試食会のことで、ちょこっと書きましたが。)
本当、少ない時間を有効活用できる人になりたいです。短時間じゃどうにも話が書けない人種です。(苦笑)
そして、もう一つお知らせ(?)が。拙宅で設置していたBBSですが、迷惑書き込みが急増してきたので、リンクを外すことにしました。
これまでに頂戴したメッセージは、有り難く保管させていただいております。書きこんで下さった方、本当にありがとうございました。
今後、何か御用の際は、メールフォームかweb拍手の方にどうぞ。
さて。更新を休ませていただいた、この約1ヵ月に起こった事(?)ですが。長くなってきたので、それはまた次回の日記にでも。
今日は、取り急ぎサイトのことをお知らせさせていただきました。
ウチの県も、朝夕はだいぶ涼しくなってきました。昼間は結構暑いのですが。(苦笑)
みなさんのお住まいの所は、いかがでしょう?秋らしくなっていますか?前回の日記で書いたように、過ごしやすくなっていることを祈りつつ…。
実習が終わり、その後の実習事後研究も終わり、昨日から大学もスタートし、なんだかんだでやっぱりギリギリ中旬の復活となりました。長く放置していてすみません。
それでもちょこちょこ拙宅を覗いてくださっていた方がいらっしゃるようで、有り難いなぁと思っています。嬉しいです!!
復活の日は、ワンピもまるマも両方アップしたかったのですが…まるマ、間に合いませんでした。(平謝)本当に申し訳ありません。
ワンピは、拍手お礼によさそうな短さの話を2本アップしております。次回はまるマの方を更新しますよ!ワンピinまるマの方は、もうちょっと勘を取り戻してから(苦笑)再開する予定です。
で…も…。実際のところ、また更新が危うい日々が続きそうで。(苦笑)大学祭が来月に迫っており、管理人は学祭委員だったりしまして…。(←以前、たい焼き試食会のことで、ちょこっと書きましたが。)
本当、少ない時間を有効活用できる人になりたいです。短時間じゃどうにも話が書けない人種です。(苦笑)
そして、もう一つお知らせ(?)が。拙宅で設置していたBBSですが、迷惑書き込みが急増してきたので、リンクを外すことにしました。
これまでに頂戴したメッセージは、有り難く保管させていただいております。書きこんで下さった方、本当にありがとうございました。
今後、何か御用の際は、メールフォームかweb拍手の方にどうぞ。
さて。更新を休ませていただいた、この約1ヵ月に起こった事(?)ですが。長くなってきたので、それはまた次回の日記にでも。
今日は、取り急ぎサイトのことをお知らせさせていただきました。
ウチの県も、朝夕はだいぶ涼しくなってきました。昼間は結構暑いのですが。(苦笑)
みなさんのお住まいの所は、いかがでしょう?秋らしくなっていますか?前回の日記で書いたように、過ごしやすくなっていることを祈りつつ…。
滑り込みで
★ギリギリな更新でした。(笑)
何とか個人的にはキリのいいところまで書けたつもりです。テンションが難しいワンピマルマ話ですが、楽しんで頂ければこれ幸い。(←誰。)
というわけで、以前からの宣言通り、実習に行って参ります!
運動会の練習とかもあったりして、体力的にかなり不安ですが、とにかくやるだけやってきます。当たって砕けろ精神で!(……や、砕けちゃダメなんですが、本当は。)
まだまだ暑い時期が続いている……のはウチの県だけなんでしょうか?皆さんがお住まいの所は、少しは秋らしくなってきましたか?
季節の変わり目は風邪もひきやすいですし、お気を付けくださいね。
それでは、暫しのお別れです。
次にお目にかかる時は、過ごしやすい気候になっているといいですね♪
***********
<ワンピな一言呟き>
51巻、挙げるとキリがないのでやめておきますが、麦わらチームも新キャラさんも、本気で素敵&豪華すぎました!!(あ、天竜人たちは除いて。)
何とか個人的にはキリのいいところまで書けたつもりです。テンションが難しいワンピマルマ話ですが、楽しんで頂ければこれ幸い。(←誰。)
というわけで、以前からの宣言通り、実習に行って参ります!
運動会の練習とかもあったりして、体力的にかなり不安ですが、とにかくやるだけやってきます。当たって砕けろ精神で!(……や、砕けちゃダメなんですが、本当は。)
まだまだ暑い時期が続いている……のはウチの県だけなんでしょうか?皆さんがお住まいの所は、少しは秋らしくなってきましたか?
季節の変わり目は風邪もひきやすいですし、お気を付けくださいね。
それでは、暫しのお別れです。
次にお目にかかる時は、過ごしやすい気候になっているといいですね♪
***********
<ワンピな一言呟き>
51巻、挙げるとキリがないのでやめておきますが、麦わらチームも新キャラさんも、本気で素敵&豪華すぎました!!(あ、天竜人たちは除いて。)
カレンダー
一言写真日記
◎写真の上にカーソルを当てていただくと、本文が表示されます。写真をクリックすると、記事の大元へ移動。
※写真の左上の三角マークで、前後の記事に移動できます。(右の三角で一つ前の記事。クリックした数だけ遡れます。)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
[01/03 コーラル(管理人)]
[01/02 NONAME]
[09/02 コーラル(管理人)]
[09/02 アヤコ]
[03/29 コーラル(管理人)]