忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヨザック祭り?(笑)

★月刊Asuka11月号、入手しました。
 やりました、先月号の感想で散々、「もうヨザックとしてちゃんと登場したんだから、来月からはお庭番も扉絵に出してあげてほしいなぁ~」とか呟いていたら今月、お庭番が扉絵ですよ!しかも彼のオンリーショット!

 内容の感想はTEXTの方で語っているのでここでは書きませんが、ヨザックだらけ。まぁ話の流れ上、当たり前と言えば当たり前ですが、管理人はすごく幸せでした♪
 しかも、ファンコーナー(?)の質問も、ヨザック関連で。なんでしょう、このヨザック祭り。(笑)①寝るときはパジャマかネグリジェか、②女装の衣装は手製か購入か、など話のネタになりそうな……いやいや、興味深い内容の質問ばかり。特に②の回答での「誰かから貢がれている可能性も (←白抜きです。)」というコメントには反応してしまいました。すごく気になります。

 あと、一緒に「フルーツバスケット」の21巻も買いました。相変わらずいい話ですー。(泣)“あの人”の心まで癒してしまう透くんのパワーの凄さも、改めて感じました。
 由希くんと夾くんの「男なら拳で語り合え!」なシーン(笑)もよかったですし、魚ちゃん花ちゃんコンビも素敵(笑)でしたし。密かに(?)好きな由希&真知の二人もいい感じ、管理人お気に入りの翔くんは相変わらず自由人で(笑)、今巻は管理人のお気に入りになりそうです♪
 あとは透くんと夾くんの問題だけですかねー。
PR

芸人さんも大変ですね。

★本日放送された、次長課長さん・おぎやはぎさん・品川庄司さんたちへのドッキリ番組を見ました。
 えーっと、ご覧になっていない方のために内容を簡単に説明しますと。この3組が初のゴールデン番組の司会をするのですが、実はその2時間番組まるまるドッキリで、出てくるゲストがわざと怒り出したり、番組のセットがうまく機能しなかったりと次々ハプニングが起こる。それをこの3組が司会としてどう乗り切るのか、というものです。

 いやー、すごかったです。最初は面白く見ていたんですが、段々見ているこっちが可哀想になってくるぐらいで。でも、最後にドッキリだったと明かした時の3組の反応が見たくて、結局最後まで見てしまいました。なんでしょう、この意地悪心。(苦笑)

 でも皆さん頑張っていましたよー!何か一つハプニングが起こると、全員が一斉にフォローに入ろうとするんですよ。しかも、ハプニングの原因は全て、彼らではなく番組スタッフのせいなのに(←VTRが途中で切れるとか、事前に調べていた内容が違っているとか)、誰もスタッフをせめないんですよね。別に特別好きな芸人さんたちでもなかったのですが(←失礼)、偉いなぁ~と感心しきりでした。
 
 特にフォローが上手いと思ったのは、品川庄司さんの品川さん。ぱっと反応できるんですよね。頭の回転のいい方なんでしょうね、きっと。
 逆においおい、と思ってしまったのは、おぎやはぎのおぎさん。詳しくは書けませんが、最後のコーナーでのあのあからさまなえこひいきはちょっと……。MEGUMIさんも引いてましたよ?(苦笑)

 とにもかくにも、芸人さんは大変だなぁということ、そして適応力と忍耐力の高さを見せ付けられた感じです。
 それにしても、見終わった後の疲労感(?)は、2時間番組とは思えないものでしたね。私にとっては、色んな意味で凄い番組でした。

月9なのねー。


★10月からの月9は、「のだめカンタービレ」。ウチのサイトに何度か来てくださっている方は分かるかもしれませんが、原作は管理人の母が大好きな漫画です。

 折角なので、実は入院中にこの漫画を読みました。……確かに面白いね。(←あぁ、何だかまるマの時と同じ流れ。苦笑)
 クラシックに詳しいわけではありませんが、私でも知っている曲もいくつかでてきますし、何より笑い満載。笑いは私の判断基準です。(笑)主人公のだめの発する「ぎゃぼー」「はうー」とか、マングースの着ぐるみが背後霊のように現れたりとか、とにかく意味不明だけど笑えます。

 でてくるキャラクターたちも、まともな方がいません。見た目がまともそうでも、みんな変。ドラマでも本当にあのままの性格なんでしょうか……。役者さんの根性に期待です。(笑)
 ちなみに、母がお気に入りの千秋さん(←カッコイイ指揮者さんです)。その役を玉木宏さんがおやりになるのですが、それを知った時の母の反応は、「違う!千秋くんじゃない!」。そんな失礼な。(苦笑)じゃあ誰ならいいのかと訊けば、「わかんない。でもこの人じゃない!」と。難しいですねぇ。

 でも、漫画や小説でイメージが出来上がっているファンとしては、きっと「こんな感じ!」という譲れないビジョン(?)があるものかもしれませんね。アニメだって、「こんな声じゃない!」と思うこと、結構ありますし。
 そういえば、10月にコナンが実写でありますよね。昔の話のようですから、高木刑事・佐藤刑事が出るかは不明ですが。できれば出ないで欲しいような、でも見てみたいような……複雑な感じです。
 まるマは実写は……きつそうですねぇ。美形さんって……日本語が話せる外人さんを集めたり?(苦笑)やっぱりアニメで充分ですね。

 

銅メダル!

★シンクロワールドカップ2006を見ました。(と言っても、最後のほうですが。苦笑)
 団体ではなくソロの演技だったので、寂しい感じがするのかと思っていましたが、違いました。むしろ、迫力が増していました。
 その人一人しかいないので、手や脚の指先までじっくり見れて。そうしたらまぁ、迫力が凄いんですよ。グッと力を入れて指を曲げていて、その手でひっかかれたら大惨事になりそうだな、ってくらい。(←え)

 そしてそして、日本の鈴木選手が見事、銅メダル獲得ですよ!おめでとうございますー。
 凄いですよねぇ。何というか、日本人って体格的に外国の方に負けてしまうことが多いので(脚の長さとか…)、不利だって聞きますけど、水中のジャンプ力もありますし、表現力の豊かさでその辺をカバーできるんでしょうね。

 シンクロといえば、ウォーターボーイズも好きでした。(←話がグッと変わりますが。)映画もドラマも観ていましたよ。
 やっぱり一番の楽しみは、最終回でのシンクロ本番のシーンでした。見ているだけでこっちも楽しくなります♪でも出演者の方たちは実際に合宿とかをして練習したんですよねぇ。お仕事とはいえ、根性あります。
 私もシンクロ……すぐ脚をつりそうですな。(乾いた笑い)

笑いました。

★今日から始まった「くりぃむしちゅーたりらりでイキます!!」。深夜枠からゴールデンに進出!と大騒ぎしていましたが、私はその番組の存在を本日始めて知りました。(苦笑)つまり、今日見たのも偶々。

 しかも途中からだったので、前半の内容は分からないのですが、番組後半でやっていた「ベタドラマ」のコーナーに、ものっすごく笑わせていただきました。
 今回は恋愛ドラマのベタな展開編だったのですが、意識してみせられると笑ってしまうんですよ!しかも言われてみれば「あ~、あるある!」(←レギュラーさんのネタじゃありませんよ?)と頷けるものばかり。今後、恋愛ドラマを見る時にこれを思い出してまともに見れなくなっちゃうかもしれません。(笑)
 しかも、所々でドラマをストップして、「この後のよくある展開は?」と出題されるのですが、出演者の方たちの回答が、本当に力入っていて。実際に自分でそのシーンをやってみせたりで、本当に面白かったです。それに、問題外の細かいところまでちゃーんと当ててしまうんですよ。プロは違いますね。ちなみに私の正解率は、半々でした。

 駄文のネタに詰まった時は、ここで学んだ(!?)ベタな展開とやらを使ってみようか……とか思ったりもしましたが、やっぱり皆さんも、今日の私のように、読みながら「ベタだー」と笑ってしまうのかもしれませんね。(笑)

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

一言写真日記

◎写真の上にカーソルを当てていただくと、本文が表示されます。写真をクリックすると、記事の大元へ移動。
※写真の左上の三角マークで、前後の記事に移動できます。(右の三角で一つ前の記事。クリックした数だけ遡れます。)

プロフィール

HN:
コーラル
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最新コメント

[01/03 コーラル(管理人)]
[01/02 NONAME]
[09/02 コーラル(管理人)]
[09/02 アヤコ]
[03/29 コーラル(管理人)]

カウンター

フリーエリア