コーラル、気の向くままに。
主にサイト関連の事をつらつらと。
管理人の日常や、マンガ・本・テレビ等の感想は、「一言写真日記」にて更新中。(一言写真日記の携帯閲覧はhttp://coralmurmur.tuna.be/へ)
今更ですが。
★コナン目的の方には申し訳ない、まるマとツバサのOVAの話。ほんと、今更ですが語らせて下さいね。
単純な感想はやっぱり「嬉しい」の一言です。コナンはまだ放送されていますし、多分まだ続くだろうと安心しきっていますが、まるマとツバサは放送も再放送も終わってしまいましたからねー。また拝観できるというのは、単純に嬉しいです。(←こんな風に語っている時点でお分かりでしょうが、どちらも購入します。もう予約済み。笑)
まずは、まるマ。お庭番の出番多いかな…。(遠い目)こういう時、脇役好きは辛いです。でもまぁ、彼も脇役とはいえ主要キャラの位置にはいるはずなので、それなりに活躍はある…と思いたい。
そして、ゲームでは出ていましたがアニメでは初、サラレギー。……個人的には悪役全開な彼は苦手なのですが(苦笑)、やっぱり人気があるのでしょうね。それでなくてもボイスが石田さんですから、マニメで出さないのは勿体無いということでしょうか。
それにしても、どんな話になるんでしょうね?マニメでは既に原作の話から離れているので、今更「聖砂国編」はやらないでしょうし。やっぱりオリジナルストーリーでしょうか。「聖砂国編」はお庭番の活躍が多いので映像で見たい気もするのですが、例のシーンを見るのは…辛いかもなぁ。あぁ、でも、お庭番が有利にこれまでを振り返って謝ったりするシーンは、オリジナルでも入れようと思えばできそう…。(ちょっと期待してみたり。笑)
まぁ、原作の方でもまだ完結していないので、勝手に先をつくられるよりは、全く関係ないオリジナルの方がいいのかもしれませんね。とにかく、各巻にワンシーンでもいいからお庭番の登場を希望です。(←切実。)
そしてツバサ。あの「東京編」ですよぉ~。嬉しいような悲しいような。
そりゃあ、映像+声優さん方のボイスで拝観したいシーンもありました。そして、「でもNHKじゃ絶対放送は無理な内容だな。」と諦めもしました。ですからOVA化は嬉しいのですが……でもやっぱり内容を考えると悲しくもなります。(←複雑。)
それにしても、各巻約25分。OPやEDの曲のことも考えると更に短い時間ですが、3巻分で納まりきれる内容ですかね?どの話までやるのでしょう…?でも、脚本が大川先生ですから、きっと大切な部分は外さずに話に入れて下さるでしょうね。そこのところは安心です。
公式HPに公開されていたキャラデザの服装を拝観するに、レコルト国から移動してきた、という原作のままの流れのようですね。アニメでは違う展開だったので、どうするのかなぁ~と思っていたのですが、アニメの続きという流れではないようです。(まぁ、アニメの製作会社も違いますしね。)
キャラデザの表情集を拝観しながら、「あぁ、これはきっとあのシーンの顔だなぁ」とか思っていたら、なぜだか無性にジーンときてしまいました。もう、重症ですね。(それだけあの「東京編」は、私にとって衝撃的だったということでしょうが。)
あ、「xxxHOLiC」もまたアニメがスタートするようで。今度はひまわりちゃんのことも触れるのかな?
とにかく、これから色々とアニメで楽しみなことが待っているので、ご機嫌です。私がアニメから卒業する日は……遠いでしょうねぇ。(笑)
PR
単純な感想はやっぱり「嬉しい」の一言です。コナンはまだ放送されていますし、多分まだ続くだろうと安心しきっていますが、まるマとツバサは放送も再放送も終わってしまいましたからねー。また拝観できるというのは、単純に嬉しいです。(←こんな風に語っている時点でお分かりでしょうが、どちらも購入します。もう予約済み。笑)
まずは、まるマ。お庭番の出番多いかな…。(遠い目)こういう時、脇役好きは辛いです。でもまぁ、彼も脇役とはいえ主要キャラの位置にはいるはずなので、それなりに活躍はある…と思いたい。
そして、ゲームでは出ていましたがアニメでは初、サラレギー。……個人的には悪役全開な彼は苦手なのですが(苦笑)、やっぱり人気があるのでしょうね。それでなくてもボイスが石田さんですから、マニメで出さないのは勿体無いということでしょうか。
それにしても、どんな話になるんでしょうね?マニメでは既に原作の話から離れているので、今更「聖砂国編」はやらないでしょうし。やっぱりオリジナルストーリーでしょうか。「聖砂国編」はお庭番の活躍が多いので映像で見たい気もするのですが、例のシーンを見るのは…辛いかもなぁ。あぁ、でも、お庭番が有利にこれまでを振り返って謝ったりするシーンは、オリジナルでも入れようと思えばできそう…。(ちょっと期待してみたり。笑)
まぁ、原作の方でもまだ完結していないので、勝手に先をつくられるよりは、全く関係ないオリジナルの方がいいのかもしれませんね。とにかく、各巻にワンシーンでもいいからお庭番の登場を希望です。(←切実。)
そしてツバサ。あの「東京編」ですよぉ~。嬉しいような悲しいような。
そりゃあ、映像+声優さん方のボイスで拝観したいシーンもありました。そして、「でもNHKじゃ絶対放送は無理な内容だな。」と諦めもしました。ですからOVA化は嬉しいのですが……でもやっぱり内容を考えると悲しくもなります。(←複雑。)
それにしても、各巻約25分。OPやEDの曲のことも考えると更に短い時間ですが、3巻分で納まりきれる内容ですかね?どの話までやるのでしょう…?でも、脚本が大川先生ですから、きっと大切な部分は外さずに話に入れて下さるでしょうね。そこのところは安心です。
公式HPに公開されていたキャラデザの服装を拝観するに、レコルト国から移動してきた、という原作のままの流れのようですね。アニメでは違う展開だったので、どうするのかなぁ~と思っていたのですが、アニメの続きという流れではないようです。(まぁ、アニメの製作会社も違いますしね。)
キャラデザの表情集を拝観しながら、「あぁ、これはきっとあのシーンの顔だなぁ」とか思っていたら、なぜだか無性にジーンときてしまいました。もう、重症ですね。(それだけあの「東京編」は、私にとって衝撃的だったということでしょうが。)
あ、「xxxHOLiC」もまたアニメがスタートするようで。今度はひまわりちゃんのことも触れるのかな?
とにかく、これから色々とアニメで楽しみなことが待っているので、ご機嫌です。私がアニメから卒業する日は……遠いでしょうねぇ。(笑)
もったいないなぁ…。
★ここ最近書いていなかった、ドラマについて。
私は基本的に、ご飯を食べる時ぐらいしかテレビを見ません。もちろん、7時や8時にやっているドラマなんてそうそうありませんから、HDDに録画して、翌日の夕食時にそのドラマを見ます。
今クールで私が見ているドラマは、珍しく沢山!5つもあります。「喰いタン2」(日テレ)、「ライアーゲーム」(フジ)、「セクシーボイスアンドロボ」(日テレ)、「バンビ~ノ!」(日テレ)、「帰ってきた時効警察」(テレ朝)。
「喰い~」は、1も見ていたのですが、純粋にギャグが面白いです。それでいて、食事の大切さや、ジーンと感動させる部分もあり。お子様にも人気のようですね。
「ライアー~」は、心理学の要素が含まれているので興味があり、見始めたのですが、内容も結構面白いです。最近まで放送されていた「少数決ゲーム」(←「多数決」の間違いじゃないですよ?笑)の件では、見るのに散々頭を使いましたが。(苦笑)
「バンビ~ノ!」は、主人公の成長ものですね。見ていて「自分も頑張ろう。」という気にさせられます。
「帰ってきた時効警察」は、その前の「時効警察」を見ていなくて。でも、その時の評判がとてもよかったので、今回は見てみました。これは本当に、笑いがシュールで。(笑)ボケが投げられっぱなしで、拾われずに話が進んだり、キャラが皆濃かったり。最初は「んん?」と思いましたが、今はすっかりこのペースに慣れてしまいました。ウチのとある大学教授もお気に入りのようです。(笑)
そして今回、私が一番気に入っているのは、「セクシーボイス~」です。
これもある意味、空気は独特なんですが。(演出は「マイ★ボス マイ★ヒーロー」や「ハケンの品格」の佐藤東弥さん、脚本は「野ブタ。をプロデュース」の木皿泉さんとくればもう!)でも全体的に、ギャグセンスは光っていて面白いし、それでいて最後は泣かせるor考えさせられる。まさに、私の好きなドラマの典型的なパターン。(笑)「単純だけど大切なこと」に気付かされるお話です。
さて、ようやくタイトルの「もったいない」に。(笑)
本日の夕食時、昨夜放送だった「セクシーボイス~」を拝観しようと映してみれば…第2話の再放送。
「あっれー?」と一瞬思ったものの、よくよく前回の次回予告を思い出してみれば、話の内容が、“レストランで人質をとった立てこもり事件発生!”というもので。確かに今の時期には放送しにくい話題ですよねぇ。(苦笑)いや、第2話も凄く感動させられた話でしたので、再度見られてよかったですけれど。
とはいえ、この話はどうなるのでしょう?お蔵入り?予告が出来上がっていたのですから、撮影も終わっていた(あるいは進んでいた)のでしょうし。このドラマは毎回、豪華なゲストさんをお呼びしているし…。時期が時期だったとはいえ、お蔵入りになってしまうのは勿体無いなぁ…と思ってしまいました。
私は基本的に、ご飯を食べる時ぐらいしかテレビを見ません。もちろん、7時や8時にやっているドラマなんてそうそうありませんから、HDDに録画して、翌日の夕食時にそのドラマを見ます。
今クールで私が見ているドラマは、珍しく沢山!5つもあります。「喰いタン2」(日テレ)、「ライアーゲーム」(フジ)、「セクシーボイスアンドロボ」(日テレ)、「バンビ~ノ!」(日テレ)、「帰ってきた時効警察」(テレ朝)。
「喰い~」は、1も見ていたのですが、純粋にギャグが面白いです。それでいて、食事の大切さや、ジーンと感動させる部分もあり。お子様にも人気のようですね。
「ライアー~」は、心理学の要素が含まれているので興味があり、見始めたのですが、内容も結構面白いです。最近まで放送されていた「少数決ゲーム」(←「多数決」の間違いじゃないですよ?笑)の件では、見るのに散々頭を使いましたが。(苦笑)
「バンビ~ノ!」は、主人公の成長ものですね。見ていて「自分も頑張ろう。」という気にさせられます。
「帰ってきた時効警察」は、その前の「時効警察」を見ていなくて。でも、その時の評判がとてもよかったので、今回は見てみました。これは本当に、笑いがシュールで。(笑)ボケが投げられっぱなしで、拾われずに話が進んだり、キャラが皆濃かったり。最初は「んん?」と思いましたが、今はすっかりこのペースに慣れてしまいました。ウチのとある大学教授もお気に入りのようです。(笑)
そして今回、私が一番気に入っているのは、「セクシーボイス~」です。
これもある意味、空気は独特なんですが。(演出は「マイ★ボス マイ★ヒーロー」や「ハケンの品格」の佐藤東弥さん、脚本は「野ブタ。をプロデュース」の木皿泉さんとくればもう!)でも全体的に、ギャグセンスは光っていて面白いし、それでいて最後は泣かせるor考えさせられる。まさに、私の好きなドラマの典型的なパターン。(笑)「単純だけど大切なこと」に気付かされるお話です。
さて、ようやくタイトルの「もったいない」に。(笑)
本日の夕食時、昨夜放送だった「セクシーボイス~」を拝観しようと映してみれば…第2話の再放送。
「あっれー?」と一瞬思ったものの、よくよく前回の次回予告を思い出してみれば、話の内容が、“レストランで人質をとった立てこもり事件発生!”というもので。確かに今の時期には放送しにくい話題ですよねぇ。(苦笑)いや、第2話も凄く感動させられた話でしたので、再度見られてよかったですけれど。
とはいえ、この話はどうなるのでしょう?お蔵入り?予告が出来上がっていたのですから、撮影も終わっていた(あるいは進んでいた)のでしょうし。このドラマは毎回、豪華なゲストさんをお呼びしているし…。時期が時期だったとはいえ、お蔵入りになってしまうのは勿体無いなぁ…と思ってしまいました。
まるマ脳,コナン脳
★どんなタイトルだ、という感じですが。(苦笑)
要するに、日常生活をしていても、まるマやコナンに関係するような単語やら言葉に反応してしまうわ~、ということです。皆さんもきっと、こんなことありますよ……ね?(笑)
まずはまるマ。昨日、西武の松坂投手がボストンレッドソックスに入団されましたが、これに反応。(笑)
西武は言わずもがな、有利の愛する球団なわけですが、レッドソックスはコンラッドが贔屓にしている(かもしれない)球団じゃないですか!(「レッドソックスは、今何位?」『今度(マ)』より)何となく運命を感じてしまったから面白い。(笑)あ、でも有利にとっては、大事な投手がいなくなってちょっと辛いのかもしれませんね。
他にも、中国語の「シーマ?(そうなの?)」が「眞魔」に聞こえたり、教科書等にでてくる、単なる有利不利の「有利」に反応してしまったり。仕舞いには、某お笑い番組キャラの「ゴ●江ちゃん」の文字を「グリ江ちゃん」と見間違える始末。映画の「007」にも反応しました。「0043」!(苦笑)
コナンもそうです。ニュースやドラマに出てくる「警視庁」とか「捜査一課」なんて言葉に反応するのは言わずもがなですが、「里(さと)」という苗字の人が「さとー!」と呼ばれているのを「さとうー!」と聞こえてしまい、キョロキョロしたのは私です。(苦笑)また、ドラマで有名な古畑さんが「警部補」と出た時も、「佐藤さんと一緒!」とかドラマに全く関係ないことを考えてしまいました。
そうそう、最近は日産の「NEWスカイライン」のCMにも反応してます。(笑)でもNEWの方は、特徴的だったバックの丸目のテールランプが目立たないというか……。個人的には昔のスカイラインの方が好きかなぁ…と。まぁ、高木刑事の警察車両だから、ということが大きいのかもしれませんが。(笑)
なんかもう、こうやって改めて考えてみると、脳が大変なことになってますね、私。もう手遅れですけれど。(苦笑)
やっぱりこれぐらいハマらないと、ネット上で活動しませんよね!(←開き直りかい。)
要するに、日常生活をしていても、まるマやコナンに関係するような単語やら言葉に反応してしまうわ~、ということです。皆さんもきっと、こんなことありますよ……ね?(笑)
まずはまるマ。昨日、西武の松坂投手がボストンレッドソックスに入団されましたが、これに反応。(笑)
西武は言わずもがな、有利の愛する球団なわけですが、レッドソックスはコンラッドが贔屓にしている(かもしれない)球団じゃないですか!(「レッドソックスは、今何位?」『今度(マ)』より)何となく運命を感じてしまったから面白い。(笑)あ、でも有利にとっては、大事な投手がいなくなってちょっと辛いのかもしれませんね。
他にも、中国語の「シーマ?(そうなの?)」が「眞魔」に聞こえたり、教科書等にでてくる、単なる有利不利の「有利」に反応してしまったり。仕舞いには、某お笑い番組キャラの「ゴ●江ちゃん」の文字を「グリ江ちゃん」と見間違える始末。映画の「007」にも反応しました。「0043」!(苦笑)
コナンもそうです。ニュースやドラマに出てくる「警視庁」とか「捜査一課」なんて言葉に反応するのは言わずもがなですが、「里(さと)」という苗字の人が「さとー!」と呼ばれているのを「さとうー!」と聞こえてしまい、キョロキョロしたのは私です。(苦笑)また、ドラマで有名な古畑さんが「警部補」と出た時も、「佐藤さんと一緒!」とかドラマに全く関係ないことを考えてしまいました。
そうそう、最近は日産の「NEWスカイライン」のCMにも反応してます。(笑)でもNEWの方は、特徴的だったバックの丸目のテールランプが目立たないというか……。個人的には昔のスカイラインの方が好きかなぁ…と。まぁ、高木刑事の警察車両だから、ということが大きいのかもしれませんが。(笑)
なんかもう、こうやって改めて考えてみると、脳が大変なことになってますね、私。もう手遅れですけれど。(苦笑)
やっぱりこれぐらいハマらないと、ネット上で活動しませんよね!(←開き直りかい。)
やっぱり好き。
★最近読んでいる本があります。秦 建日子先生の「刑事 雪平夏見 アンフェアな月」。連続ドラマ「アンフェア」の原作本である「推理小説」の続編です。
「アンフェア」は、プロフィールの好きなドラマにも挙げていますが、ずっと見ていました。先日はスペシャルもありましたし、映画にもなるそうで。どうやら人気があるようですね。
最初にドラマを見たきっかけは、主人公の雪平刑事が、警視庁の検挙率ナンバー1の女刑事だったこと。……何となく、コナンの佐藤刑事を思い出しません?(笑)所属も一課の強行犯でしたし。演じてらした篠原涼子さんのことも好きで、これは見るしかないでしょう、と。
ドラマが終わった後に原作の「推理小説」を拝読しましたが、これも面白かったです~。颯爽とした雪平さんが大好き。やっぱり私は、強くてかっこよくて、でも美人という女性に弱いです。憧れますね。
内容も興味深くて。これは今読んでいる「アンフェアな月」にも通じますが、現実のすごくリアルなところを突いてくるんですよ。人の醜い部分も、曖昧ではっきりとしないようなところも描かれていて。読んでいてちょっと、自分を反省することもありますが。(苦笑)
そして個人的にはやっぱり、警察事情。警察に関しての基礎知識がほとんどないので、捜査方法や心得なんかを勉強しています。(笑)コナンの話に活かせるといいなぁ~と思ったりしているのですが、どうなることやら。
これから、また続きを読みます♪(笑)
私は何県人?
★本日、県民性をランキングする番組があったのですが、私の県は「情に厚い県」トップに輝いていました。その結果に対する私の最初の反応は、「……え?」。(苦笑)
確かに落ち着いて周りの方々のことを考えたら、情に厚い人が結構いました。じゃあ、何で「……え?」と思ったか。自分が全然、情が薄いからです。(苦笑)何というか、冷めてます。番組内であった情の厚さチェックも、一つかろうじて当てはまるかなぁ~…程度。
おまけに、ウチの県のソウルフード(←県を代表する食べ物って感じですね)に「白熊」が挙げられていたのですが、私、これも苦手なんです。(苦笑)
え~、ご存知ない方のために説明しますと、「白熊」というのは、別に北極熊とかを食べているわけではなく。(笑)練乳がけのカキ氷の上にフルーツをてんこ盛りに飾ってあり、上から見るとそれが白熊の顔のように見える……というもの。確かに人気あるんですけど、私、甘いものが苦手なんですよねー。ケーキとかもあまり沢山は食べられません。
おまけに、練り物も苦手なので、ウチの県でもっと有名な「さつまあげ」も苦手。(苦笑)まぁ、苦手というだけで食べられはしますけど。
私は果たして、本当にこの県の人間なんだろうか。ちょっと悩みました。(笑)
カレンダー
一言写真日記
◎写真の上にカーソルを当てていただくと、本文が表示されます。写真をクリックすると、記事の大元へ移動。
※写真の左上の三角マークで、前後の記事に移動できます。(右の三角で一つ前の記事。クリックした数だけ遡れます。)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
[01/03 コーラル(管理人)]
[01/02 NONAME]
[09/02 コーラル(管理人)]
[09/02 アヤコ]
[03/29 コーラル(管理人)]