忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実習、その後。

★危うく前回の日記から1週間空くところでした。危ない、危ない。
 まだこのネタ引っ張るんかい!って感じですが、サイトをお休みしていた間のこと、その2です。
 実習が終わってから、「実習終わった!お疲れ様!の会」(笑)がありまして。飲み会もまぁ、あったのですが、映画を2本観ることができました。というわけで、ネタバレしない程度に感想などを。

 1つ目は、「パコと魔法の絵本」。CMで知った時から楽しみにしていた映画でした。
 この映画のCMを初めて観た時の感想は、「えっ!?これが邦画!?」でした。主人公の女の子が外国人的な顔だったこともありますが、隣に並んでいた役所さんが、メーキャップで全く役所さんだと分からなくて。しかも映像も、原色に近い色で鮮やかでしたし、CGのキャラクターまで出てきたので、完全に、シュレック系統の外国の映画かと思ってCMを観ていたら……なんと、邦画でした。CMのラストの方で気づいたのですが、ただただビックリ。
 そんなこんなで観た「パコ~」ですが。子供向けなのかと思っていたら、大間違いでした。観ていて、いい意味で2回も裏切られましたし、笑いとシリアスの匙加減もツボで。そして、感動の場面に映る、これでもかと綺麗な夕焼け、緑、花畑。自然な風景ではなくCGですが、だからこその完璧な美しさ。おもちゃ箱をひっくり返したような世界ですから、現実味を帯びた風景よりも、ありえないぐらいの綺麗な風景がピッタリはまっていました。
 すごく優しい気持ちになれる映画でした。出演者の方の、自分を捨てた演技も素晴らしかったです。

 しまった、1つ目で語りすぎました。(苦笑)二つ目は、「容疑者Xの献身」です。
 ガリレオシリーズはTVドラマでも観ていましたし、拙宅プロフィールの好きなドラマの中にも挙がっていますが。この映画は、TVドラマ版とは雰囲気が少々違います。そもそも、湯川先生の物理の知識を使うような事件でもありませんし。
 事件の謎や、湯川先生と内海刑事の絆も気にはなるのですが。やっぱりこの映画は、タイトル通り、容疑者Xである堤さんの演技に注目です。もう、さすがとしか言いようがない。松雪さんの儚げな演技も素敵でしたし。そしてやっぱり、いい意味で裏切られる場面もあり。
 観終わった後に、しばらく映画の世界に浸っていて、放心状態になってました。あの感覚は、個人的に久し振りで。それぐらい、切ない映画でした。

 そんなこんなでパワーを充電して、今の大学の後期に突入しました。学祭やら教授のお手伝いやらで、てんやわんやですが、地味に駄文の方も書きすすめたいです。(←希望かい。)
 前回から言っているまるマ話、お待たせしてしまってすみませんー!!頑張りますので、気長に待ってやってください!
PR

約1カ月のお付き合い

★実習先の子供たちとお別れして、1週間と少し、経ちました。
 といわけで、実習についてちょこちょこと呟きます。(笑)

 約1ヵ月の実習。長いようで、意外とあっという間でした。とにかく毎日がめまぐるしくて、1日ってこんなに短かったかな、と思ってばかり。でもやっぱり1番きつかったのは、慣れない1週目だったように思います。
 実習が始まって、初日に担当の先生から「今週の金曜に、早速1つ目の授業をしてみましょうか。」と言われまして、正直、固まりました。実際に授業をするのは、せめて2週目からだと思っていたので。右も左もわからないまま、早速初日から指導案作りのスタートでした。
 理屈云々じゃなくて、実際にやりながら学んでいけってことだったんだと思います。でもやっている時はほんとに不安でした。(苦笑)

 授業は5回やらせていただいたのですが、毎回、授業前は緊張でオエオエ言ってました。(苦笑)でもいざ授業が始まると、自分の中のスイッチが切り替わって、意外とガンガンやれたりして。(笑)
 何より、授業後の子供たちの声掛けが嬉しくて。お世辞なのかもしれませんが、それでも「わかりやすかったよ」とか「面白かった!」と言ってもらえると、次の授業作りも頑張ろうと思えますし。
 本当、授業中もその後も、子どもたちに助けられて乗り越えられた実習でした。

 配属になったのは6年生で、大人っぽい子が多いのかと思っていたのですが、意外とそうでもなく。いい意味で子供っぽさが残っていて、素直に可愛いと思えました。(まぁ、1ヵ月も一緒にいれば、愛着もわいて当然なのかもしれませんが。苦笑)
 お別れ会でも、予想外にいろいろと記念の品を頂いてしまいました。しかも、6年生にもなると、作る作品のクオリティーも結構高くて。中には絶対に私より上手な手芸品を作ってくれている子もいました。
 ↓ ↓ ↓
 小さな手から

 子供たちはウチの大学祭のことも知っていて、何の店をしているのかを聞かれたので、ここぞとばかりに学科の店を宣伝してきました。(笑)
 どうやら大学祭に遊びに来てくれるようです。しかも、来週あるという修学旅行のお土産を持って!(驚)
 約1カ月の付き合いでも、こんな風に懐いてもらえるものなんだなぁと、ちょっとしみじみ。下手でも本気でぶつかれば、やっぱりそれなりに相手に伝わるのかもなぁ……なんて思ったりしました。

暑さよ、飛んで行け~!

★昼間、すんごく暑いです。
 でも、昨日は実習のオリエンテーションがあって、スーツだったんですね。もうね、汗びっしょり&溶けちゃうかと思いました。今更改めてですが、サラリーマンさんたちは凄いです。むしろもっとクールビズなスタイルをやっていくべきです!(や、女性はネクタイとか無いんですけどね。)
 説明会場にクーラーがついていたことが、ものすっごく幸せでした。

 ハイビスカスと9月の空。……黙っていたら7月ぐらいの光景に見えません?(笑)
 ↓ ↓ ↓
 空とハイビ

 でも、そんな暑さが吹き飛んじゃうニュースが入ってきました!ブログ右側の「LOVE&応援!!」コーナーを見て頂ければお分かりになるかと。(←携帯からはご覧になれないかと思いますが…。)
 すみません、まったくサイトに関係ないことで喜んじゃって。(苦笑)でも個人的にとっても嬉しい!!再生ボタンを押すと、ナレーションと一緒に「new world」のイントロ部分が流れます。私と同じファンの方は是非プッシュ。(笑)
(※このブログパーツは、内容からもおわかりになるかと思いますが、9月30日までのものです。)

 サイトの方では、この時期に連載物を始めてます。「何で!?」ってつっこまれそうな気がします。自分も自分につっこんでます。(をい。)
 でもネタが消えちゃう前に書いておきたかったんです。きっと途中でサイトお休み期間に入っちゃうと思いますが、お許しを…。
 ジャンルを混ぜるって、本当に個人的にはカナリのチャレンジです。あと、かなりハイテンションじゃないと書けない文体にしちゃってます。(笑)拙宅には今までに無い感じになるのかなぁ~、などとぼんやり思っておりますが、最後まで書き切れるようがんばります。
 たぶん長い話になっちゃうので、連載しつつ、他のまるマやワンピ等の単発もアップしていくことになるかと思います。長~い目で見てやってくださいませ。(ペコリ)

天気と花火と……。

★このところ、天気がめちゃくちゃですね。ウチの県だけじゃなく、全国的にもそんな傾向のようで。突発的な雨、困りますよねー。しかもそれが結構な豪雨だったりして。傘が手放せません。
 そんな天気の中でも植物は元気です。近所に咲いた小ぶりのハイビスカス。ハイビスカスっていうと、個人的に赤色のイメージがあるんですが、これはこれで奇麗だなって思います。

夏らしい。

 恵みの雨がたくさんで、植物は嬉しいのかな?でも雨も激しすぎると茎が折れちゃったり花びらが散ったりしますし……難しいですね。

 明日は、ウチの県では大きい方の規模に入る花火大会があるのですが、天気予報は午前も午後も雨100%。この調子では花火大会は延期です。
 私は行く予定ではなかったのですが、楽しみにしていた方も、明日じゃないと行けないって方もいらっしゃるでしょうからね。友人の中にも行くと言っていた人がいますし。奇跡的に曇りぐらいにとどまるといいのですが。もちろん、本当は晴れているのが一番ですけれどね。

 そういえば花火といえば、ウチの学科の男子が掌に丸い火傷をつくっていまして。なんでも男友達たちと、火をつけた鼠花火を掌にのせて我慢大会をしたそうです。……何で男子って、危険で無謀なチャレンジに燃えるのでしょう?引けない男のプライド??見ているだけで痛かったです、火傷の痕。(泣)
 みなさんは安全な夏をお過ごしくださいね。上記したような自ら進んで……なんてことはなくても、ちょっとした不注意でも危険はありますから!ちなみに私は最近、不注意で膝に青アザつくっちゃいました。(苦笑)早く消えてほしい…。

ナス牛。

★写真を見たら一発で丸わかりですが、またしてもお盆ネタ。
 ナスの牛さんです。ご先祖様がこれに乗って帰っていくという……そんな代物。

 ↓ちょっと後方から。

 ナス後方

 ↓横から。

 ナス横

 「どんだけ気に入ってんだ。」って突っ込まれそうですが、可愛く見えて仕方ないんですよ。やっぱりおかしいですか、私?(苦笑)
 たぶん、胴長&短い脚がポイントなんだと思います。私の好きなミニチュアダックスの体型に近いところがツボなんだろうと分析。(←分析って。)

 無事に来て帰ってくださいね、ということで。
 
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

一言写真日記

◎写真の上にカーソルを当てていただくと、本文が表示されます。写真をクリックすると、記事の大元へ移動。
※写真の左上の三角マークで、前後の記事に移動できます。(右の三角で一つ前の記事。クリックした数だけ遡れます。)

プロフィール

HN:
コーラル
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最新コメント

[01/03 コーラル(管理人)]
[01/02 NONAME]
[09/02 コーラル(管理人)]
[09/02 アヤコ]
[03/29 コーラル(管理人)]

カウンター

フリーエリア