忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャンルでいえば4足の草鞋。

★このところこちらの日記、連続して画像付きだったんですねー。自分でやっていながら、今更気づきました。(笑)ちなみに今日は画像はございません。

 嬉しいことに、昨日・今日と息抜き(?)ができました。今週末までは時間ができたので、駄文を更新できたらいいなぁと。順番的にはコナンかな。
 そうなんです。順番とか言っていますが、一応これでも、更新ジャンルができるだけ偏らないようにしている…んですよ。ゴニョゴニョ。(←なぜ声が小さくなる。)

 でもやっぱり、取扱ジャンルが4種もあるのは自分でも変わり者だと思ってます。本館(?)の更新は勿論、日記のネタもどれかのジャンルに偏りすぎたらマズイよなーとか思って悩むこともしばしば。(←だから日常ネタが多いのです、拙宅の日記。笑)
 たまにジャンルを減らそうかなぁ…と思うこともあるのですが、面白いもので、そんな時、そのジャンルに対して拍手とか感想をもらったりするんですよ。「読んで楽しんでくださっている方がまだいるんだ」と思うと、やっぱりそのジャンルを中止にできなくなってしまう。何より、反応を頂けるのは嬉しいですからね、「更新しなくちゃ」と思う。

 「いろんなジャンルの話を書いてたら、頭が混乱してこない?」ということを以前に訊かれたこともあるのですが、私は今のところそれはありません。というのも、同じ日に違うジャンルの話を複数書く、なんて無謀なチャレンジをしないので。(笑)
 私は不器用なので、そんなことをしたらきっと仰る通り、頭が混乱すると思います。だから、書くと決めたらその日一日はそのジャンルの話しか書きません。

 なんとなくですが、書くジャンルが変われば頭の中でもスイッチが切り替わっているような気がします。それぞれのジャンルの世界観や設定が違うのは勿論、原作者の先生方のスタイルや方針も違いますから。
 分かりやすい(?)例としては、作中に時事ネタを入れるか入れないか。(時事といっても、堅苦しいものばかりじゃなく、その時に流行っているギャグや歌、芸能人の方など。)
 まるマは結構頻繁にそういうネタが出てきますし、ツバサやコナンもたまに見受けられます。そういう場合は、私も駄文の中で、その手のネタを使ったりもします。
 逆にワンピは、尾田先生がその手のネタは一切入れない主義の方だと聞いているので、私も駄文では使わないように気をつけています。
 これはあくまでも私の勝手なこだわりですが、できるだけ原作の雰囲気や世界観は大切にしたいなぁと思っているのです。そうなると、やっぱり駄文を書く時に脳内で開ける引き出し…というよりタンスそのものが変わってくる。たぶん、これがスイッチの切り替わりなんでしょうね。

 うわー、なんだか段々、自分分析みたいになってきました。ここらでやめておきます。(苦笑)
 まぁ、ジャンルを減らすにしろ減らさないにしろ、まずは2周年御礼企画が終わってからの話ですね。更新ジャンルの偏り以前に、更新自体が減ってきていますもの。(泣)
 こんな調子の管理人ですが、今後ともよろしくお願いします。(←どんな終わり方だ。)
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

一言写真日記

◎写真の上にカーソルを当てていただくと、本文が表示されます。写真をクリックすると、記事の大元へ移動。
※写真の左上の三角マークで、前後の記事に移動できます。(右の三角で一つ前の記事。クリックした数だけ遡れます。)

プロフィール

HN:
コーラル
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最新コメント

[01/03 コーラル(管理人)]
[01/02 NONAME]
[09/02 コーラル(管理人)]
[09/02 アヤコ]
[03/29 コーラル(管理人)]

カウンター

フリーエリア