忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初遭遇!(←全然嬉しくない)

★つい1時間ほど前に、私、遭遇してしまいました。……ゴッキーに。(←分かります?分かりますよね?「ひーっ!」って感じのヤツです。)
 別に初めて見たわけではないのですが、独りで生活するようになってからは初めて遭遇しました。
 そんなわけで、ちょっとした管理人の奮闘記を書いておこうと思います。(←何となく、奮闘した跡を残しておきたいというか…。)なので、「ゴッキーの話題なんて……!」という方は、今日の分はここまでにしておいた方がいいかと思います。ええ。

 いや、いつかはこんな時が来るだろうとは思っていましたけど、いざその時が来ると、すーっごく嫌ですね。発見した瞬間、ちょっと動きが固まりましたもの。(苦笑)
 殺虫剤があったよなーと、ダッシュで取りに行けば、ハエ・蚊用。ゴッキー用とは書いておらず、これまた固まりました。(苦笑)でもさすがにスリッパとかで叩く勇気が無くて、その殺虫剤に頼りました。
 スプレー3回ぐらいで退治は完了したのですが、今度はその後の処理に苦悩。やっつけるだけじゃ終わらないのね…と今更ながらに実感。結局、箒と塵取りで回収し、お外の側溝にポイッ。

 15分ぐらいのことだったと思うのですが、物凄く疲れました。やっぱり苦手。どう頑張っても、虫系って鳥肌が立ってしまいます、私。まぁ、立ち向かえるようになっただけ、ちょっとは成長しているとは思うのですが。
 でもこれから生活していくうえで、どんなに頑張っても、こういう遭遇は絶対まだありますよねー。(溜め息)もっと図太い神経を持ちたいものです。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

黒光りする、奴ですね・・・

パンダ事件ではお世話になりました(笑)。オメガです~。

ゴキちゃん遭遇・・・。災難でしたね~。
私の家にも出ますよ。1年に一回ぐらい。
基本的に家族間では、『見つけた奴が始末する』という暗黙の了解があるのですが、なぜか遭遇しやすい私。

スリッパで叩く、などという事はナカミが出そうでできません・・・。
よってコーラルさんと同じく殺虫剤で仮死状態にし、とどめはトイレへぽいっ、です(水葬?)。

・・・やっぱり15分はかかりますよね。そして精神的にも肉体的にもしんどい。

そうそう、小学校の時クラスの男子が言っていたのですが、家で奴に遭遇し、あろう事か自分に向かって飛んできたので角を曲がって逃げたら・・・。
奴も器用に空中で方向転換して、追ってきたという・・・・っ(怖)!!





ええ、奴ですよ…。

こんにちは、オメガ様。
いえいえ、こちらこそパンダ事件ではご面倒をおかけしました。(苦笑)

ゴキちゃん、オメガ様のご家族では、発見者が退治するんですね。き、きびしいー!(苦笑)ある意味、運も試されますね。
我が家では、父がゴキちゃん担当でした。父が不在なら、母。そんな環境でしたので、ゴキちゃん退治は私は昨夜が初でした。人生、何事も経験ですよね。(←大袈裟な。)

私も退治中、一番怖かったのは「こっちに向かって飛んできたら……!」ということでした。昔、父に退治されまいと、ゴキちゃんが布団の上を飛び回るシーンを見たことがあるのです。(オメガ様の同級生の男子の気持ち、分かります。)

ゴキちゃんは、止まっていようが動いていようが、やっぱり恐怖ですね。(苦笑)
  • コーラル(管理人)
  • 2007/05/16(Wed)21:41:43
  • 編集

無題

こんばんわ。オメガです。

運というか、確率ですね。
父・母は問題は無いのですが、問題は妹・祖母。

まず、妹の部屋のほうがはっきり言ってゴキちゃんが発生しそうな環境なのに出ず、出たとしてもいつの間にか隣の私の部屋に・・・(来るな!)。

祖母は下から呼びつけます。っていうか大声で助けを求められては行かないわけにはいかない(階段に一番近いのが私の部屋)。

今もあるのか分かりませんが、泡状の殺虫スプレーってありましたよね。
でもあれって、結局は泡に包まれているとはいえ、けっこう取りにくかったような・・・。

あと、ゴキちゃんの他に手のひら大の蜘蛛とか、ムカデとか、ヤモリ(イモリ)とか、はてはイタチとかも出ましたね~・・・。




なるほど。

オメガ様、こんにちは。

なるほど、そんな確率の問題があったとは。
でも、ちゃんとお婆様を助けてあげていらっしゃるのですから、オメガ様の優しさですね。

泡の殺虫剤。確かに、CMで見たことがあります。
使用したことはありませんが、中にゴキちゃんがいると思うと、あまり掴みたくはありませんね。(苦笑)

イタチまで出るんですか、凄いですねー!(自然豊かな所にお住まいなんですかね?)
私は鉄砲伝来の島に住んでいたことがあり、そこで虫に立ち向かう神経を得ました。(それこそ、ビッグな蜘蛛とかムカデとか。)でもイタチにまでは遭遇しませんでしたねー。
所変われば、やっぱり色々なのですね。
  • コーラル(管理人)
  • 2007/05/17(Thu)23:00:05
  • 編集

半分田舎?

こんばんわ。オメガです。

祖母の場合は優しさというより、ただ単にそのままほっといたら寝覚めが悪いだけ・・・(笑)。

奈良県に住んでいるんですが、まだ都会な奈良市ではなくて、都会と田舎が半々な市なんで出たんでしょうね~。イタチ。

もし差し支えなければ、何県に住んでいるのか伺ってもよろしいでしょうか?

それはですね…。

こんにちは、オメガ様。

拙宅の「PROFILE」のコーナー(?)では、『バンビアイランド県』在住、と書いています。
バンビといえば、子鹿。アイランドは島。そんな風に漢字変換していただければ、お分かりになるかと。(笑)
南の端の方でして、本などの発売日が少々遅く、ちょっと嘆いております。(苦笑)

奈良…個人的にはやっぱり、古風なイメージがあります。それこそ、鹿さんがいたり。
いつか行ってみたいなぁ、と思う所です。
  • コーラル(管理人)
  • 2007/05/18(Fri)11:27:24
  • 編集

いいですね~。海。

なぁるほど!『バンビランド』ですか!
奈良県は山に囲まれていますので、海って憧れです~。
でも、本の発売が遅れるというのは耐えられない~(笑)。

大仏がある奈良市は確かに古風ですね。寺ばっかりで。
鹿は嫌になるほどいますね~。鹿せんべいという、鹿専用なのに人間も食べれるというせんべいがあるのですが、
買ったが最後、ものすごい数の鹿が殺到するのではっきりいって買わない方がいいかも。
たかられている人を見る分にはいいんですが(笑)。



綺麗な海にしたいです。

オメガ様、こんにちは。

おや、鹿せんべいって人間も食べられるんですね!?
昔、鹿せんべいは人間には毒だとか聞いたことがあったのですが、嘘だったんですね~。(苦笑)

ウチの県は確かに、海が近いですね。今住んでいる所の窓からも見えます。
でも、やっぱり海も微妙に違うみたいで、奄美諸島など南の島の方に行けば行くほど、海の青が綺麗みたいです。県本土の周りの海はやっぱり、ゴミ等で濁りがちですね。
綺麗な海にしたいものです。
  • コーラル(管理人)
  • 2007/05/19(Sat)11:55:02
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

一言写真日記

◎写真の上にカーソルを当てていただくと、本文が表示されます。写真をクリックすると、記事の大元へ移動。
※写真の左上の三角マークで、前後の記事に移動できます。(右の三角で一つ前の記事。クリックした数だけ遡れます。)

プロフィール

HN:
コーラル
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最新コメント

[01/03 コーラル(管理人)]
[01/02 NONAME]
[09/02 コーラル(管理人)]
[09/02 アヤコ]
[03/29 コーラル(管理人)]

カウンター

フリーエリア