コーラル、気の向くままに。
主にサイト関連の事をつらつらと。
管理人の日常や、マンガ・本・テレビ等の感想は、「一言写真日記」にて更新中。(一言写真日記の携帯閲覧はhttp://coralmurmur.tuna.be/へ)
時代遅れ気味?
★本当、今更という感じですが、先日放送された「パイレーツオブカリビアン」の第一弾を、今日拝観しました。(←録画していたのです。)
今まで観たことなかったんですよー。(苦笑)第2弾が劇場公開されている時にはもう、面白いという話題を聞いていたので観てみようかなぁ~…と思ったのですが。でも第一弾を観てないしな~、と迷っているうちに、第二弾も公開終了。結局ご縁がないまま今日になりました。
感想は勿論、面白かったです。私、アクションシーン好きですし、ちょこちょことギャグもあり。(笑)春休みに行った、千葉のネズミさんの国で乗った、海賊さんたちに会えるアトラクションでのことも思い出しました。(本当、仰っていたように、似たようなシーンがありました!葉美さま!!)
あと、月光を浴びると骸骨状態になる海賊たち。観ながら、映像作るのが大変そうー…とか思てしまいました。シーンによっては、影・月光・影・月光みたいに、交互に変わる部分もありましたし。わざわざそんなシーンを作るなんて、凄いなぁーと。
第二弾もDVDで観て、第三弾も映画館に観に行くべきですかね。ふーむ、お金とご相談。(笑)
さてさて、ここからは今週のまがにゃん、154話の感想を。「つづきはこちら」に隠してありますー。
(↓ネタバレ防止のため白抜きにしてあります。反転してご覧下さい。↓)
☆「解らない……。」今回の読後の第一声です。(苦笑)ああもう、謎だらけっ!私の頭じゃついていけないです。とりあえず、感じたことをツラツラと書きますね。(←これはいつもですね。)
最初のページは、見開きを使ってのセレス国の描写。相変わらず絵が細かいなぁ…と思います、CLAMP先生の漫画は。擦れ加減も、吹雪いている感じが伝わりますし。
ファイさんのいたお城の名前も登場。「う」に濁点が付いている辺りでもう、私にとってはカミカミな単語ですが。(笑)
そんなお城への階段は、幻。城へ行くために魔法を使おうとするファイさんを、『小狼』君が片手で制します。すごーくかっこいいです、『小狼』君。(←え)
そして自分が代わりに魔法を使用。風の力で城まで飛んで移動します。二つ目のこの魔法も、「CCさくら」で出たものですね。『小狼』君の魔力が回復してきてるということでしょうか。(まぁ、使う機会が無かっただけかもしれませんが。)
これ以上、ファイさんが出来るだけ魔法を使わなくていいように気を遣ってくれたのかなぁー、と思って、「やっぱり優しい子だなぁ~」と感じたのですが。ちょっとだけ、何か理由があるのかな?とも思ったり。ファイさんにセレスで魔法を使われると、マズイことが起きる、とか。『小狼』君は、四月一日君を助けるために対価を払っていたりと、他のメンバーが知らないことを色々知っていそうですからねー。
お城には、血を流して倒れている城の人たち。これは、1巻にもあった描写ですね。モコナをさり気無く庇う『小狼』君が、彼らしいです。
だけどそんな『小狼』君、城内に入ると立ちくらみ(頭痛?)が。これも謎ですねー。何か罠でもありそうな。魔力があるせいかな?とも思いましたが、ファイさんにそういう反応は無いですし。でも、黒鋼さんもモコナも気遣ったのに、ファイさんが全く描写に出てこなかったのが気になります。ただ単に、他者に構っている余裕が無かっただけなら、まだいいのですが、何か知っているのだとすると……うーん。
そして一行はいよいよ、アシュラ王さまの所へ。ここでまた、『小狼』君に立ちくらみが起こっていて、ますます何かありそうー。(泣)
ファイさんのアシュラ王という呼びかけに、黒鋼さん、しっかり反応。そうですよね、沙羅ノ国でのことがありますものね。忘れずにちゃんと描写されていて流石だなぁ…とか、そんなことを考えている時点で、ちょっと現実逃避気味な私。(苦笑)
どうやら、アシュラ王さまの願いを叶えるという約束をしていたらしいファイさん。それが原因で王を封印して逃げた…という感じでしょうか。王の願いが何だったのかも気になりますが、何よりラスト!ラストのページですよ!何事ですか!?どうしてあの子がそこにいるの!?
飛王が言っていた、セレス国で発動する呪いって、これですかね。どう考えても、この子が絡んできそうです。そしてそう考えると、その子を連れているアシュラ王も敵?あうー、訳がわかりません。
確かなことは、ファイさんがまた辛くなりそうで嫌だなぁ……ということですかね。(泣)
今まで観たことなかったんですよー。(苦笑)第2弾が劇場公開されている時にはもう、面白いという話題を聞いていたので観てみようかなぁ~…と思ったのですが。でも第一弾を観てないしな~、と迷っているうちに、第二弾も公開終了。結局ご縁がないまま今日になりました。
感想は勿論、面白かったです。私、アクションシーン好きですし、ちょこちょことギャグもあり。(笑)春休みに行った、千葉のネズミさんの国で乗った、海賊さんたちに会えるアトラクションでのことも思い出しました。(本当、仰っていたように、似たようなシーンがありました!葉美さま!!)
あと、月光を浴びると骸骨状態になる海賊たち。観ながら、映像作るのが大変そうー…とか思てしまいました。シーンによっては、影・月光・影・月光みたいに、交互に変わる部分もありましたし。わざわざそんなシーンを作るなんて、凄いなぁーと。
第二弾もDVDで観て、第三弾も映画館に観に行くべきですかね。ふーむ、お金とご相談。(笑)
さてさて、ここからは今週のまがにゃん、154話の感想を。「つづきはこちら」に隠してありますー。
(↓ネタバレ防止のため白抜きにしてあります。反転してご覧下さい。↓)
☆「解らない……。」今回の読後の第一声です。(苦笑)ああもう、謎だらけっ!私の頭じゃついていけないです。とりあえず、感じたことをツラツラと書きますね。(←これはいつもですね。)
最初のページは、見開きを使ってのセレス国の描写。相変わらず絵が細かいなぁ…と思います、CLAMP先生の漫画は。擦れ加減も、吹雪いている感じが伝わりますし。
ファイさんのいたお城の名前も登場。「う」に濁点が付いている辺りでもう、私にとってはカミカミな単語ですが。(笑)
そんなお城への階段は、幻。城へ行くために魔法を使おうとするファイさんを、『小狼』君が片手で制します。すごーくかっこいいです、『小狼』君。(←え)
そして自分が代わりに魔法を使用。風の力で城まで飛んで移動します。二つ目のこの魔法も、「CCさくら」で出たものですね。『小狼』君の魔力が回復してきてるということでしょうか。(まぁ、使う機会が無かっただけかもしれませんが。)
これ以上、ファイさんが出来るだけ魔法を使わなくていいように気を遣ってくれたのかなぁー、と思って、「やっぱり優しい子だなぁ~」と感じたのですが。ちょっとだけ、何か理由があるのかな?とも思ったり。ファイさんにセレスで魔法を使われると、マズイことが起きる、とか。『小狼』君は、四月一日君を助けるために対価を払っていたりと、他のメンバーが知らないことを色々知っていそうですからねー。
お城には、血を流して倒れている城の人たち。これは、1巻にもあった描写ですね。モコナをさり気無く庇う『小狼』君が、彼らしいです。
だけどそんな『小狼』君、城内に入ると立ちくらみ(頭痛?)が。これも謎ですねー。何か罠でもありそうな。魔力があるせいかな?とも思いましたが、ファイさんにそういう反応は無いですし。でも、黒鋼さんもモコナも気遣ったのに、ファイさんが全く描写に出てこなかったのが気になります。ただ単に、他者に構っている余裕が無かっただけなら、まだいいのですが、何か知っているのだとすると……うーん。
そして一行はいよいよ、アシュラ王さまの所へ。ここでまた、『小狼』君に立ちくらみが起こっていて、ますます何かありそうー。(泣)
ファイさんのアシュラ王という呼びかけに、黒鋼さん、しっかり反応。そうですよね、沙羅ノ国でのことがありますものね。忘れずにちゃんと描写されていて流石だなぁ…とか、そんなことを考えている時点で、ちょっと現実逃避気味な私。(苦笑)
どうやら、アシュラ王さまの願いを叶えるという約束をしていたらしいファイさん。それが原因で王を封印して逃げた…という感じでしょうか。王の願いが何だったのかも気になりますが、何よりラスト!ラストのページですよ!何事ですか!?どうしてあの子がそこにいるの!?
飛王が言っていた、セレス国で発動する呪いって、これですかね。どう考えても、この子が絡んできそうです。そしてそう考えると、その子を連れているアシュラ王も敵?あうー、訳がわかりません。
確かなことは、ファイさんがまた辛くなりそうで嫌だなぁ……ということですかね。(泣)
PR
この記事にコメントする
私も観ました~
こんばんわ~。オメガです。
『パイレーツ』おもしろいですよね~。
映画館で観、母がいたくお気に召したようで、DVDを買って何度となく観、そして今回またテレビで。(何回観るよ)
金貨があった洞窟って、なんでもセットで作ったらしいですよ。丸ごと。(船も)
・・・番組の最後の「2はDVDで!」というのには、「買わす気だ~」と笑ってしまいました(どうせなら放送しようぜ)。
2は、ほとんどギャグで構成されてて、こっちも面白かったです~。
3は6月に観れたらいいな~。
『パイレーツ』おもしろいですよね~。
映画館で観、母がいたくお気に召したようで、DVDを買って何度となく観、そして今回またテレビで。(何回観るよ)
金貨があった洞窟って、なんでもセットで作ったらしいですよ。丸ごと。(船も)
・・・番組の最後の「2はDVDで!」というのには、「買わす気だ~」と笑ってしまいました(どうせなら放送しようぜ)。
2は、ほとんどギャグで構成されてて、こっちも面白かったです~。
3は6月に観れたらいいな~。
羨ましいですー。
こんにちは、オメガ様。
そうですかぁ、2もご覧になっているのですね。羨ましいですー。
あの洞窟、セットなんですか!うわ~、ますます凄いですね。お金がかかってるー。(←そこかい。)
確かにテレビの「2はDVDで!」という言葉に見事に影響されました、私。(笑)
ギャグ構成の2…。ますます観たくなっちゃいました。(←笑い好きの人。笑)
そうですかぁ、2もご覧になっているのですね。羨ましいですー。
あの洞窟、セットなんですか!うわ~、ますます凄いですね。お金がかかってるー。(←そこかい。)
確かにテレビの「2はDVDで!」という言葉に見事に影響されました、私。(笑)
ギャグ構成の2…。ますます観たくなっちゃいました。(←笑い好きの人。笑)
- コーラル(管理人)
- 2007/06/01(Fri)10:19:48
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
一言写真日記
◎写真の上にカーソルを当てていただくと、本文が表示されます。写真をクリックすると、記事の大元へ移動。
※写真の左上の三角マークで、前後の記事に移動できます。(右の三角で一つ前の記事。クリックした数だけ遡れます。)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
[01/03 コーラル(管理人)]
[01/02 NONAME]
[09/02 コーラル(管理人)]
[09/02 アヤコ]
[03/29 コーラル(管理人)]